賃金

賃金

欠勤の場合の給与額の考え方

月給制の欠勤控除に公平感をもたせるには? 欠勤控除とは、従業員に支払うことになっている給与から欠勤分の賃金を差し引くこと。 欠勤は、働く予定だった日に自己都合で休むこと。有給休暇を充当する場合は欠勤には該当しません。   土・日・

続きを読む »
ご相談事例

解雇予告手当について

社員の解雇には手順を踏む必要がある 解雇予告手続きについて詳しく調べることになったので、解雇予告手当についてお伝えします。 まず解雇予告手当とは、従業員に対して30日以上前に解雇予告をせずに解雇をする場合に支払いが義務付けられてい

続きを読む »
賃金

介護休業給付を受ける場合の注意点

給付条件が育児休業に似ているようで違う介護休業給付 介護休業給付は、雇用保険の被保険者で、家族を介護するために休業した場合に一定の要件を満たすと受け取れる給付金。 育児休業給付で「月に10日までなら働ける?」という誤解が生まれがち

続きを読む »
ご相談事例

育児休業給付を受ける場合の注意点

「育児休業期間中も毎月10日以内は働ける?」は誤り 育児休業給付とは、雇用保険の被保険者が原則1歳までの子育てのために休業した場合に受け取れる給付金。給付の条件は次のように定められています。 1. 1歳未満の子を養育するために、育

続きを読む »
人事労務

「年収130万円の壁」についての追記

国民健康保険・国民年金なのか社会保険(健康保険・厚生年金)なのか 少し話が戻りますが、「年収130万円の壁」について、もう少し整理します。 「年収130万円の壁」とは、パートやアルバイトで働いている人が一定の収入を超えると、扶養を

続きを読む »
法改正

最低賃金の全国平均1004円への対応

リモートワークの社員の最低時給はどう考えるのか? 都道府県の令和5年(2023年)度地域別最低賃金が10月1日から改定されるにあたり、月給制の給与も見直しが必要です。 では、本社は東京都、支店が群馬県や栃木県にあるという場合はどの

続きを読む »
賃金

給与の締め日変更に伴う注意事項

算定基礎届の提出時期に当たる場合の処理 給与の締め日が毎月15日で、支払日が同月25日だったとしましょう。 さらに、5月末日締めで決算という企業が、決算に合わせて給与の締め日を15日から末日に変更する場合の注意事項です。 変更自体

続きを読む »

特集記事

最新記事

//

Contact us

お気軽にお問合せください。